予備自衛官 予備自衛官補の手当の増額はいつからなの!?
即応予備自衛官の手当は!?
上がるっていってるけど、けっきょくいつからなの!?!
・・・やーーーっと!
手当アップ時期の具体的な予定の連絡がありました!💰️
\令和7年9月1日から、手当が大幅アップ!(予定)/
2025年(令和7年)9月1日
予備自衛官・即応予備自衛官の手当が引き上げられる予定と案内がありました!
勤続報奨金も、9月~スタート予定です!
…今までの分ほしいなあ(小声
どれくらい増えるの?
これまでの支給額と、新たな支給額の目安は以下の通りです。
| 区分 | 旧:年間手当 | 新:年間手当(令和7年9月~) | 
|---|---|---|
| 予備自衛官 | 約9万円 | 約23万円 | 
| 即応予備自衛官(1士〜2尉) | 約54.4万〜65.8万円 | 約81万〜108万円 | 
【📢#1枚でわかる自衛官の魅力⑦✨】
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) 2025年2月27日
予備自衛官及び即応予備自衛官に対しても、各種手当の引上げや勤続報奨金などを拡充していきます。
また4月1日から、3曹以上の予備自衛官採用年齢が、現行の57歳~60歳未満から一律62歳未満に緩和されます。
予備自衛官について👇https://t.co/GRQV2Gq341 https://t.co/EOJB78TRK8 pic.twitter.com/XYxrcaEeVX
この引き上げにより、
訓練に参加する負担の軽減やモチベーションアップにもつながりそうです!
職場にもちょっといいおみやげを買って帰れます!笑
今後の流れは?
- 令和7年9月1日から新手当制度が施行予定
- すでに予備自衛官の方も、自動的に適用される予定
- 詳細な手続きや適用範囲は、今後改めて発表される可能性あり
リンク