予備自衛官補 WEB試験について調べてみました

コロナ禍で始まった、WEB試験
色々調べてみたのですが、あまり情報がありませんでした・・・。

その中で、同じくWEB試験を実施している自衛官候補生の受験マニュアルが参考になったので共有させていただきます。


自衛官候補生Web試験の受験マニュアル

https://www.mod.go.jp/pco/aichi/webt/webtman.pdf

◆受験時に必要なもの

◆試験の概要

  • パソコン、タブレット又はスマートフォン で受験可能。
  • 受験時、カメラで自分を撮影しながらマスクを外して素顔で試験を受ける

作文問題で文章入力が必要になるので、使い慣れた入力方法が必要になります。
顔を撮影しながら入力、というのもなかなか難しいのでPCで受験するのがおすすめです。
最近買ったもので、狭角のWEBカメラが使い勝手が良かったです。

 

長丁場の試験になるので、事前準備が重要です。
事前に実施環境を用意しテストをして、テストの際に慌てないようにしましょう!

予備自衛官補の試験について

予備自衛官になろう!と思った方、まずは試験をクリアしなければいけません。
コロナウイルスが流行したあと、昨年の令和4年よりWEB試験システムが採用されています。
※各都道府県に所在する自衛隊地方協力本部ごとに、1か所以上の試験場は設置されるようです。

ちなみに●年前は、駐屯地の寒い体育館で試験・面接を受けました…。
駐屯地にはいる、ということが初めてでドキドキしたことを覚えています。
ほとんどの人がスーツ、一部は私服の人も といった感じでした。


◆試験種目及び内容(一般) ◆

  1. 筆記試験 国語、数学、地理歴史及び公民、作文 →WEB試験
  2. 口述試験 個別面接
  3. 適性検査 予備自衛官補としての適性を判定する検査 →WEB試験
  4. 身体検査 身体検査の合格基準による。

◆試験種目及び内容(技能) ◆

  1. 筆記試験:小論文
  2. 口述試験:個別面接
  3. 適性検査:予備自衛官補としての適性を判定する検査 
  4. 身体検査

技能の方は、国家資格などがあることが前提なので筆記試験はありません。
小論文と、面接、適性検査、身体検査のみとなります。


1.筆記試験(一般のみ)

学科試験 40分(国語/数学/地理歴史/公民)   
~高校受験レベル の試験内容です。
地本で過去問がもらえたので、少しだけ復習しました。
2020年頃より科目・難易度が変更となり
下記の販売されている過去問は使えないようです。

内容としては、一般曹候補生の試験問題が一番近かったです。
ぜひ一度下記リンクより、出題傾向をご確認ください。

過去の採用試験問題|自衛官募集ホームページ

2.口述試験(一般・技能)

面接官の方は3人ですが、リラックスした雰囲気でした。
落とすための試験ではないので、きちんと準備しておけば大丈夫です。
私は、地本で面接練習をしました。募集官がどうしてもと言うので…。

  • なぜ予備自衛官補を受験しようと思ったのか
  • 会社の理解は?家族の理解は?
  • まだ常備自衛官にもなれる年齢だけど、なぜ予備自なのか?
  • 普段運動やスポーツなどはやっていますか      などなど

面接練習で募集官に強く言われたのが、「災害派遣を見て・災害派遣で活躍しているのを見てということは言わないでほしい」ということでした。
「面接官は、災害派遣の話はお腹いっぱい。自衛隊が何のために存在しているのかをもう一度考えてほしい。災害派遣のためにある組織ではない。まず第一の目的である国防について考えて志望理由を考えてきてほしい。」とのことでした。
災害派遣を見て、という志望理由に嘘をつけ!と言うことではないですが、改めて自衛隊について知った上で志望理由を練ることをおすすめします。

3.適性検査(一般・技能)

予備自衛官補としての適性を判定する検査→性格判断のようなテストです。

あまり欲がないほうだ 落ち込みやすいほうだ 何事も挑戦してみたい
のような設問にひたすら答えるテストでした。

4.身体検査(一般・技能)

私は駐屯地内の医務室で受けました。学校・会社の健康診断です。

男性:150㎝以上 女性:140㎝以上
身長と均衡を保っているもの ※下記URLのPDFに一覧表あり
両側の裸眼視力が0.6以上又は矯正視力が0.8以上であるもの
色盲又は強度の色弱でないもの
聴力 正常なもの
多数のう歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないもの  など

通常の健康診断でなにか指摘されたことがなければ、おおよそ問題がないと思います。
詳しい基準は採用要項で確認をお願いします。
一般:https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/R5yobijiippann.pdf
技能:https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/R5yobijiginou.pdf

 





予備自衛官をやっている と言うとよく聞かれること(1)

予備自衛官って、周りに知り合いでいますか?
なかなか居ないですよね・・・。

予備自衛官をやっている、と言うと質問攻めにあうことがあります。
ここではよく聞かれる質問をまとめてみます。

 

銃撃つの?撃てるの?

もちろんです。予備自衛官とはいっても、招集されれば自衛官の一員です。
予備自衛官補の訓練のときにも(第3段階のI/Jタイプ)
予備自衛官になってからも年に1回必ず射撃をします。
予備自衛官補のときは、89式 予備自衛官になってからは64式も89式も使ったことがあります。

 

訓練キツイんでしょ?

きつくないことはないです。
6時起床の点呼~23時の消灯までやること盛りだくさんです。
でも、みんなで力を合わせて勉強したり頑張ったり。充実感のほうが勝ちます。
きつい訓練でも、無茶をさせられることはありません。
社会人になってから始めた私は、怒られるってことがちょっと楽しかったりしました。
おとなになると、そんなに怒られたり怒鳴られたりってあんまりないので。笑

災害があったら、呼ばれるの?

予備自衛官である限り、招集される可能性は常にあります。
常に、呼ばれても良いように荷物をまとめて収納しています。
予備自衛官の招集は、2011年3月の東日本大震災での災害派遣が始めてで
それ以降、7回の招集実績があります。

 

お金もらえるの?

予備自衛官手当 として、毎月4,000円がもらえます。
常に招集される可能性があるため、準備しとけよ!という費用だと思っています。

予備自衛官補のときは、教育訓練招集手当として8,100円 / 日
予備自衛官になると、訓練招集手当として8,100円 / 日 が支払われいます。
(今まとめていて始めて気がついたのですが、補のほうが高い・・・)

また、気がついたら追記していこうと思います!